素質

就活のハウトゥなんて、大声出して妨げてやりたいくらい嫌い。
大学で必ず実施されてる「就活必勝法!」を謳うセミナー。
嫌いだ。

それをそのまま実践しようと全部を鵜呑みにする学生も嫌いだ。
暗記能力だけ使って乗り切るだなんて、価値ない。
その作業はまさしく、ただのコピーペースト。
面接が無事に終えられるとて、何が自分に残せるんだ。

再就職活動を始めて、最初の面接で気づいた。
就活マナーと呼ばれる知識やノウハウを知る価値があるということ。
それは、私が伝えたいと思うことをより整理して伝えるため。
今の自分のニーズにとって最上の「ツール」になるため。

まだ思考や弁舌が成長期の私たちには、
伝えたいことをいかにして伝えるべきかのレクチャーが必要。
でもそれはあくまで「学ぶ」ためのものであって、
必ずしも「そうする」ためのものではないと思うよ。

目的は就職試験をパスすることで相違ないけど、
最近の就活ハウトゥは、いかに楽に面接を乗り越えるか、
いかにうまく相手の懐に入り込むかという方法論として認識されがちな気がする。

ハウトゥセミナーが、就活生自身に考える力を育む手段をではなく、
ただ乗っかれば成功するよと謳うレールを与えているにすぎない気がする。

日本人って、失敗しないことが美徳だしね。
更に民族的性質上、リスク回避能力がかなり高い一面もあるし。



ま、そんなこんなで就活マナーや面接での伝え方とかを、「他称:怪しい自己啓発の集大成」な友達に教えてもらった。

読んでいて気づくのは、人間の行動心理を観察する私の力。

行動心理を書いている本の言わんとすることは、私が日頃、自分や他人を見るときに持っている判断軸と同じ。

ただ、それが適切に規則化され、論理だった根拠と共に体系的にまとめられているのが書籍。

だから読んでいて理解しようと努める必要もなく、
「ふんふん、そうだよね」と読み終わる。

私は恐らく、生まれ持った人の心理や行動心理の観察能力が高い。
ただそれをまとめるだけの言葉力、論理立った思考力、根拠を提示する知識が足りない。
この3つ。

つまり、この3つがそろった人の心理についての書籍を読み漁ることを通してかなりの能力の成長が見込める素質があるのだということがわかった。

つい、すでに自分が持ってる経験や導き出した理屈に頼りがちだけど、更なる成長が見込める素質を持ってることを思って、勿体なく感じた。